++ 新車企画
クロスロード ++
![]() |
|
2012年12月25日 発売 | 【クルマ】 |
![]() 画像を拡大する |
|
![]() |
![]() |
今を変えるために生まれた。
「今を変えるために。」その想いが、1番歴史のあるクルマをフルモデルチェンジへと導く。
初代クラウンは約50年前にもさかのぼる。TOYOTAのクラウンといえば誰もが頷く、歴史をもったセダンの高級車だ。
2012年12月25日。クラウンは生まれ変わった。新しい2タイプはアスリートタイプとロイヤルサルーン。
アスリートタイプのクラウンは、走りの楽しさを再確認できる造りである。
一目みて分かるのは王冠型のフロントグリル。丸いテールランプがスポーティーな感性を刺激。
角を盛り上げたトランク部のデザインは、横からみると垂直なフォルムを生み、風を切る姿に胸が高鳴る。
インテリアもさらに高級仕様へとReborn。室内は、ブラックorテラロッサ指定色、の選べる2種類。
外国向けの車の生産が増幅される近年。あえて日本の市街地を想定してクラウンを造った。
先進の燃料噴射システムD-4Sを採用し、高い動力性能と優れた環境性能の両立に成功。
運転席と助手席それぞれで温度設定できるエアコンや、ハンドルをあたためるヒーターなど、乗る人の快適さを追求。
歴史の中で熟成された乗り心地、そして革新された技術を、クラウンは知っている。「今を変えるために」。その想いが今、日本中へと広まっていく。
初代クラウンは約50年前にもさかのぼる。TOYOTAのクラウンといえば誰もが頷く、歴史をもったセダンの高級車だ。
2012年12月25日。クラウンは生まれ変わった。新しい2タイプはアスリートタイプとロイヤルサルーン。
アスリートタイプのクラウンは、走りの楽しさを再確認できる造りである。
一目みて分かるのは王冠型のフロントグリル。丸いテールランプがスポーティーな感性を刺激。
角を盛り上げたトランク部のデザインは、横からみると垂直なフォルムを生み、風を切る姿に胸が高鳴る。
インテリアもさらに高級仕様へとReborn。室内は、ブラックorテラロッサ指定色、の選べる2種類。
外国向けの車の生産が増幅される近年。あえて日本の市街地を想定してクラウンを造った。
先進の燃料噴射システムD-4Sを採用し、高い動力性能と優れた環境性能の両立に成功。
運転席と助手席それぞれで温度設定できるエアコンや、ハンドルをあたためるヒーターなど、乗る人の快適さを追求。
歴史の中で熟成された乗り心地、そして革新された技術を、クラウンは知っている。「今を変えるために」。その想いが今、日本中へと広まっていく。
主要諸元 | |
乗車定員 | 5人 |
全長×全幅×全高 | 4,895×1,800×1,450(4WD:1,465)mm |
室内長×室内幅×室内高 | 1,975×1,510×1,190mm |
車両重量 | 1,550〜1,680kg |
燃料タンク容量 | 71(ハイブリッド車:65)L |
燃費(JC08モード) | 9.6(3.5Lガソリン車)、10.2(2.5Lガソリン車)、11.4(2.5Lガソリン車)、23.2(ハイブリッド車)km/l |
タグ |
提供企業
![]() |
「トビラを開けよう」 |
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
|