++ 新車企画
クロスロード ++
クロスロード > 新車企画一覧 > ファミリー(コンパクト)
◆メーカー別で探す |
---|
レクサス トヨタ 日産 ホンダ マツダ 三菱 スバル ダイハツ スズキ 輸入車 |
◆タイプ別で探す |
---|
軽ワゴン
軽1BOX
軽乗用タイプ
ハッチバック
ミニバン・ワンボックス
ワゴン
セダン
SUV・クロスカントリー・ライトクロカン
クーペ・スポーツ・スペシャリティ オープン・カブリオレ・コンバーチブル ハイブリッドカー 電気自動車 |
◆オススメ別で探す |
---|
コンパクトカー ファミリー(コンパクト) ファミリー(ビッグ) ファミリー(ロング) オシャレなクルマ カワイイKカー カッコイイKカー |
カワイイKカー特集!!
1 【全6件】 |
検索結果
フリード ハイブリッド | |
![]() |
【発売日】 2011年10月28日 |
【カテゴリ】 クルマ | |
【タイトル】 広さ、ミニバン。サイズ、コンパクト。ハイブリッド登場 | |
【コメント】
Hondaは、コンパクトなボディサイズに、ゆとりの室内空間や大容量の荷室空間などで好評の「フリード」シリーズに、快適な走りと低燃費を両立させ、お求めやすい価格に設定したハイブリッド車「フリード ハイブリッド」「フリード スパイク ハイブリッド」を追加するとともに、「フリード」「フリード スパイク」をマイナーモデルチェンジし、10月28日に発売しました。
また、新開発した電動ウインチを搭載した福祉車両のフリード「車いす仕様車」をはじめ、「サイドリフトアップシート車」「助手席リフトアップシート車」を 11月25日に発売します。
「フリード ハイブリッド」「フリード スパイク ハイブリッド」は、5ナンバーサイズのミニバン/ハイトワゴンとしては、初めてのハイブリッド車※1となります。優れたパッケージング技術に軽量・コンパクトなIMAシステムを組み合わせることで、居住性や使い勝手の良さはそのままに、クラストップ※2レベルのJC08モード走行燃料消費率 21.6km/L※3、10・15モード走行燃料消費率24.0km/L※3の低燃費を達成しています。
また、ハイブリッド車とガソリン車のFF車は、エコカー減税に適合しています。
Hondaは、より多くのお客様にとって身近なハイブリッド車を提供するため、独自のパッケージング技術と、軽量・コンパクトなIMAシステムの利点を活かし、さまざまなタイプにハイブリッド車を展開してきました。現在ではHondaの国内四輪登録車の3割以上※4がハイブリッド車となっています。
※1 Honda調べ 5ナンバーサイズ・ミニバン/ハイトワゴン(2011年9月現在)
※2 Honda調べ 5ナンバーサイズ・ミニバン/ハイトワゴン(2011年9月現在)
※3 国土交通省審査値
※4 Honda調べ(2011年9月現在)
(WEBサイト) 【フリードハイブリッドのカタログを見る】 【フリードハイブリッドのレビューを見る】 |
|
【主要諸元】 ボディタイプ ドア枚数 乗員店員 全長×全幅×全高 室内長×室内幅×室内高 車両重量 総排気量 駆動方式 トランスミッション 最高出力 燃料タンク容量 使用燃料 燃費(10・15モード) 燃費(JC08モード) ※主要諸元はハイブリッドのデーターです。 |
トヨタ ラクティス | |
![]() |
【発売日】 2010年11月22日 |
【カテゴリ】 クルマ | |
【タイトル】 イマドキ家族にコンパクト。これって、アリ? | |
【コメント】
ラクティスに乗ることは、
自分らしく暮らすこと。
身につけるファッションにも、毎日の暮らし方にも、
人にはいろいろなスタイルがあります。
どんなスタイルを選ぶにも、大事なのは自分に合うかどうか。
望むスタイルを自由に選ぶことができれば、
きっと楽しい毎日がやってくるはずです。
ラクティスは、自分らしい暮らしのスタイルを実現できるクルマです。
選べるスタイリッシュなフォルムに、満足できるサイズと使いやすさがあるから。
自分のスタイルで、 ラクティスと楽しい毎日を。
スタイルに、自由を。
3 種類のフロントマスクとインテリアをもつ
ラクティスのラインアップ。
どのスタイルも自由に使える大容量空間をしっかり確保しているので、自分のスタイルにあわせて選ぶことができます。
(WEBサイト) 【ラクティスのカタログを見る】 【ラクティスの中古車を探す】 【ラクティスのパーツを探す】 【ラクティスのレビューを見る】 |
|
【主要諸元】 ボディタイプ ドア枚数 乗員定員 全長×全幅×全高 室内長×室内幅×室内高 車両重量 総排気量 駆動方式 トランスミッション 最高出力 燃料タンク容量 使用燃料 燃費(10・15モード) ※主要諸元は1.3Xのデーターです。 |
トヨタ アイシス | |
![]() |
【発売日】 2009年09月 |
【カテゴリ】 クルマ | |
【タイトル】 パノラマオープンドアで「柔(じゅう)・空間」を表現 | |
【コメント】
使う人がより快適に、自在に使える空間をテーマに、ガイヤに代わって新しく開発されたミドルクラスのミニバン。
パノラマオープンドアの採用で、助手席側のフロントドアとスライドドアを開けるとセンターピラーの無い大きな開口部や大人7人がゆったり座れる室内は多彩なシート機構。
テーブルとしても使える助手席タンブルシート。
6:4分割チップアップ機構付セカンドシート。
5:5分割後方床下格納機構付サードシート。
アレンジシートによる快適な空間が特徴となっている。
高い乗降性と積載性を現実し、乗降口の地上高を低く設定。
エクステリアはフロントフェイスのグリルが力強さを表現。
(WEBサイト) 【アイシスのカタログを見る】 【アイシスの中古車を探す】 【アイシスのパーツを探す】 【アクセラスポーツのレビューを見る】 |
|
【主要諸元】 ボディタイプ ドア枚数 乗員定員 全長×全幅×全高 室内長×室内幅×室内高 車両重量 総排気量 駆動方式 トランスミッション 最高出力 燃料タンク容量 使用燃料 燃費(10・15モード) |
トヨタ ポルテ | |
![]() |
【発売日】 2009年06月 |
【カテゴリ】 クルマ | |
【タイトル】 明るい未来を感じさせる大開口スライドドア | |
【コメント】
ポルテは荷物の絶対的な積載容量よりも、日常的に載せる可能性の高いものをいかに簡単に積めるかという機能に特化したシートアレンジを採用している。
つまり、後席を完璧に畳んでリアゲートから大量の荷物を出し入れする2シーターバン的な空間よりも、広大なスライドドアの開口部から荷物を出し入れしやすい空間を構成することに重点が置かれているわけだ。
たとえば自転車をスライドドア側からリアシート部に放り込むようにすんなり載せることができるとか。
そういう使い勝手は、リアゲート側の動線を重視した従来のコンパクトカーでは望めないものである。
(WEBサイト) 【ポルテのカタログを見る】 【ポルテの中古車を探す】 【ポルテのパーツを探す】 【ポルテのレビューを見る】 |
|
【主要諸元】 ボディタイプ ドア枚数 乗員定員 全長×全幅×全高 室内長×室内幅×室内高 車両重量 総排気量 駆動方式 トランスミッション 最高出力 燃料タンク容量 使用燃料 燃費(10・15モード) |
ホンダ フリード | |
![]() |
【発売日】 2008年05月 |
【カテゴリ】 クルマ | |
【タイトル】 【様々なシーンに用途いろいろ、サイコーにちょうどいい!?Honda】 | |
【コメント】
キーワードが耳に残るフレーズとして印象的なCMのフリードは、ホンダ独自の低床&車内空間で中は広いのに、コンパクトな5ナンバーミニパン。全長4215mとワンボックスよりもコンパクトかつコンパクトカーより一回り大きく、3列シートでも2列シートにしても”ちょうどよい”新発想サイズ。広さの追求だけではなく、乗り降りにこだわった低床技術やお子さんの移動もラクラクなウォークスルーを採用。「7人乗り仕様」では質の高いくつろぎ二列目キャプテンシート。「8人乗り仕様」では、2列目がベンチタイプで2-3-3っと1500ccで驚きの多人数。「5人乗り仕様」の2列シートFLEXでは、クラストップレベルの広さをもつラゲッジスペースで、キャンプやスポーツ、ビーチパーティーなどの遊ぶ道具を自由自在に積めるエンジョイコンパクト。モダンデザインとスタイリッシュなフォルムでお父さんにも”ちょうどいい”、買い物やお子さんの乗り降りもラクラクな両側スライドドアやパワースライドドアでお母さんにも”ちょうどいい”、ワンステップ低床フラットフロア&アシストグリップや、席移動が自由でお子さんにも”ちょうどいい”。価格もたくさんのグレードから選べて2WD(FF)はエコカー減税対象車(75%)だから、ご予算もちょうどいい!?
(WEBサイト) 【フリードのカタログを見る】 【フリードの中古車を探す】 【フリードのパーツを探す】 【フリードのレビューを見る】 |
|
【主要諸元】 ボディタイプ ドア枚数 乗員定員 全長×全幅×全高 室内長×室内幅×室内高 車両重量 総排気量 駆動方式 トランスミッション 最高出力 燃料タンク容量 使用燃料 燃費(10・15モード) 主要諸元はG FF CVT 7人乗りのデーターです。 |
日産 ノート | |
![]() |
【発売日】 2005年01月 |
【カテゴリ】 クルマ | |
【タイトル】 日産コンパクトカーの真打ち登場 | |
【コメント】
アピールポイントは、新型1500ccエンジンとCVT。
上級車の部品をつかったサスペンションによる 「しっかり頼もしくて、爽快で快適な走り」。
ファミリーユーザーのニーズに真っ正面から応えるクルマ、もっと具体的に言えばこのクラスのベストセラーであるホンダフィットと対等に渡り合えるモデルが欲しい…。
こうした考えから開発されたのがノートなのだ。
(WEBサイト) 【ノートのカタログを見る】 【ノートの中古車を探す】 【ノートのパーツを探す】 【ノートのレビューを見る】 |
|
【主要諸元】 ボディタイプ ドア枚数 乗員定員 全長×全幅×全高 室内長×室内幅×室内高 車両重量 総排気量 駆動方式 トランスミッション 最高出力 燃料タンク容量 使用燃料 燃費(10・15モード) |
1 【全6件】 |