++ 新車企画 クロスロード ++


◆メーカー別で探す
レクサス  トヨタ  日産  ホンダ  マツダ  三菱  スバル  ダイハツ  スズキ  輸入車 


◆タイプ別で探す
軽ワゴン 軽1BOX 軽乗用タイプ ハッチバック ミニバン・ワンボックス ワゴン セダン SUV・クロスカントリー・ライトクロカン
クーペ・スポーツ・スペシャリティ オープン・カブリオレ・コンバーチブル ハイブリッドカー 電気自動車


◆オススメ別で探す
コンパクトカー ファミリー(コンパクト) ファミリー(ビッグ) ファミリー(ロング) オシャレなクルマ カワイイKカー カッコイイKカー

オシャレなクルマ特集!!

[最初]      前へ      12      13      14      15      16      次へ      [最後] 【全203件】

検索結果

ホンダ CR-Z
【発売日】 2010年02月
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 【ハイブリッドカーはエコで終わるな。】
【コメント】 Hondaは1.5Li-VTECエンジンとHonda独創のハイブリッドシステムを組み合わせ25.0km/lの燃費性能と走行性能を追求したスポーツハイブリッドカー「CR-Z」を発表した。 クルマ本来の走る楽しさをエコロジーの中に忘れがちな昨今、ただのハイブリッドをつくるのではなく、ホンダらしいカッコ良い「ハイブリッドカー」を開発テーマにHondaの夢と気概の結晶。 「SPORT」「NORMAL」「ECON」の3つの走行モードに切り替えができるHonda初の新システムと、ハイブリッドカーとして世界初となる6速MTを標準装備。 環境対策でエコカーが主流の中、「楽しい走り」を忘れないでほしいと願うHondaらしいスーパーハイブリッドカーが誕生したことに、また新しいエコカーの未来を感じることができる傑作の一台である。
(WEBサイト) CR-Z発表試乗会 CR-Z発表試乗会 コチラ♪ 【CR-Zのカタログを見る】 【CR-Zのレビューを見る】
【主要諸元】 最大出力  エンジン種類  排気量  使用燃料  燃費  トランスミッション  駆動方式  全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  車両重量  乗員定員 
クライスラー・ジープ チェロキー
【発売日】 2010年01月
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 オンロード、オフロードを区別しない実用性と利便性を追求したチェロキースポーツ。
【コメント】
(WEBサイト) 【ジープ・チェロキーのカタログを見る】 【ジープ・チェロキーの中古車を探す】 【ジープ・チェロキーのパーツを探す】 【ジープ・チェロキーのレビューを見る】
【主要諸元】 ボディタイプ  ドア枚数  乗員定員  全長×全幅×全高  車両重量  総排気量  駆動方式  トランスミッション  最高出力  燃料タンク容量  使用燃料  燃費(10・15モード)  ※主要諸元はスポーツのデーターです。 
マツダ アテンザスポーツ
【発売日】 2010年01月
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 “Zoom-Zoom”第2波
【コメント】 アテンザの欧州でのネーミングは「マツダ6」で、特にドイツでの人気が高い。アテンザは、再生を目指すマツダが作り上げた渾身の作品で、“Zoom-Zoom”の第一弾でもあった。 第二世代となったアテンザで“Zoom-Zoom”も第二段階に進んだが、初代は「クイックでスポーティ」という、このクラスのセダン/ワゴンにも魅力溢れる走りを提案したが、新型ではそこに成熟を加え、グローバルカーに仕上げたことがポイントだ。
(WEBサイト) 【アテンザスポーツのカタログを見る】 【アテンザスポーツの中古車を探す】 【アテンザのパーツを探す】 【アテンザスポーツのレビューを見る】
【主要諸元】 ボディタイプ  ドア枚数  乗員定員  全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  車両重量  総排気量  駆動方式  トランスミッション  最高出力  燃料タンク容量  使用燃料  燃費(10・15モード)   
三菱 デリカD:5
【発売日】 2010年01月
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 【本気で遊ぶならデリカD:5】
【コメント】 デリカD:5が2Lエンジン搭載で登場。これまでのモデルと比べると、最高出力で20馬力、最大トルク2.9kgmのスペックダウンとなるが、排気量を落とすことにより、消費燃費向上、税金だけではなく、ランニングコストダウンにもつながっている。 シートアレンジに関しても、8名乗車の場合2名+3名+3名、ゆったりスペース。他にも、5名乗車の場合サイドシートを跳ね上げて、ラゲッジスペースを拡大。荷物も十分に積むことができる等、多彩なシートアレンジで、人も荷物もたくさんのせられる、ワンボックスの特徴を最大限に活用。 ボディカラーは、ツートンとモノトーン合わせて7色用意。また、そのボディは高エネルギー吸収構造と高耐力キャビン構造で、衝突安全性を高めた三菱自動車独自の衝突安全強化ボディRISE。正面衝突をはじめ、オフセット、側面、後 面と、全方向の衝突安全性を高めている。
(WEBサイト) 【デリカのカタログを見る】 【デリカの中古車を探す】 【デリカのパーツを探す】 【デリカのレビューを見る】
【主要諸元】 ボディタイプ  ドア枚数  乗員定員  全長×全幅×全高   室内長×室内幅×室内高  車両重量  総排気量  駆動方式   トランスミッション   最高出力   燃料タンク容量   使用燃料   10・15モード燃費  JC08モード燃費   
三菱 アウトランダー
【発売日】 2010年01月
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 【走りとスペースユーティリティを両立させた新型ミッドサイズSUV】
【コメント】 新開発のプラットフォームと新開発パワートレインを搭載し、そのエンジンには低燃費・高性能の直列4気筒2.4Lのアルミブロック製MIVEC仕様、ミッションは6速スポーツモードCVTとオフロードだけでなくオンロードでの走りの良さを特徴とする。4WDシステムはスイッチひとつでモードの切り替えが可能な電子制御4WDを採用。外観デザインは大径タイヤや大型のブリスターフェンダーなどによって精悍なイメージを演出。インテリアも機能性を重視したSUVらしいもので、荷物の重さや大きさによって使い分け可能な上下開閉式テールゲート、スイッチ操作によりセカンドシートの折り畳みが可能なワンタッチブル機構などのユーティリティに、さらには乗車定員は基本5名だが、必要に応じてプラス2名乗車可能な床下収納式サードシートを備えた7人乗り仕様も設定されている。横滑り防止のASCやダブルプリテンショナーなど安全装備も充実している。2009年には2WD車に改良を加えグリーン税制に適合され、4WD車も燃費を向上させてエコカー減税に適合されている。
(WEBサイト) 【アウトランダーのカタログを見る】 【アウトランダーの中古車を探す】 【アウトランダーのパーツを探す】 【アウトランダーのレビューを見る】
【主要諸元】 ボディタイプ  ドア枚数  乗員定員  全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  車両重量  総排気量  駆動方式  トランスミッション   最高出力  燃料タンク容量  使用燃料  燃費(10・15モード)  ※主要諸元は20Eのデータです。 
日産 ルークス
【発売日】 2009年12月01日
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 スーパースペース軽
【コメント】 ロングホイールベースとロングルーフ、そして子供が立って歩けるほど高い室内高により、家族がみんなゆったり過ごせる大空間を実現。 プライバシーガラスやインテリジェントキー、ファインビジョンメーターなどを全車標準装備。
(WEBサイト) 【ルークスのカタログを見る】 【ルークスのレビューを見る】
【主要諸元】 ボディタイプ  ドア枚数   乗員定員   全長×全幅×全高   室内長×室内幅×室内高   車両重量   総排気量  駆動方式   トランスミッション  最高出力  燃料タンク容量  使用燃料   燃費(10・15モード)  ※主要諸元は、ハイウェイスターのデーターです。 
シボレー カマロ
【発売日】 2009年12月
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 高揚と、悦楽と、陶酔と。
【コメント】
(WEBサイト) 【シボレーカマロのカタログを見る】 【シボレーカマロの中古車を探す】 【シボレーカマロのレビューを見る】
【主要諸元】 ボディタイプ  ドア枚数  乗員定員  全長×全幅×全高  車両重量  総排気量  駆動方式  トランスミッション  最高出力  燃料タンク容量  使用燃料  ※主要諸元haLT RSのデーターです。 
スバル エクシーガ
【発売日】 2009年12月
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 スバル初の自社開発7シーターミニバンデビュー
【コメント】 7人乗車可能な3列シートをもつスバル独自の高い居住性と開放感あふれる室内空間を実現したツーリングタイプのミニバン。 スバルらしく、スバルファンの為に多人数が乗り込めるクルマ。 スバルらしさとはスポーティータイプの乗用ミニバン、レガシィのDNAを持つミニバン。 エンジンは水平対向エンジンレイアウトで、2.5L DOHCエンジン(170馬力)、2L DOHC 吸気AVCS:可変バルブタイミング(148馬力:レギュラーガソリン仕様)と、2L DOHCターボ(225馬力:プレミアムガソリン仕様)エンジンの3ユニットを搭載。 そして、レガシィツーリングワゴンをはじめとした、これまで培ってきたワゴン造りのノウハウを活かした最新技術が注ぎ込まれている。
(WEBサイト) 【エクシーガのカタログを見る】 【エクシーガのレビューを見る】
【主要諸元】 ボディタイプ  ドア枚数  乗員定員  全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  車両重量  総排気量  駆動方式  トランスミッション  最高出力  燃料タンク容量  使用燃料  燃費(10・15モード)   
三菱 パジェロミニ
【発売日】 2009年12月
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 キビキビと軽快に楽しめるオールラウンドミニ
【コメント】 軽クロスカントリー4WDのパジェロミニ。 走行中でも駆動方式の切り替えが可能な、イージーセレクト4WDを採用したクロカン寄りのモデルと、FRの都会派モデルの2タイプが基本。 4WDモデルは64馬力のツインカムエンジンを搭載するVと52馬力のシングルカムエンジンを搭載するXの2グレードが基本。 FRモデルは52馬力シングルカムエンジンのみで、グレードはXとSの2タイプ。 このほかに4WDには受注生産モデルとして、専用のリヤ強化機械式LSD が組み込まれたハードなモデルのスポーツが用意されている。 リヤシートは5対5の分割可倒式で、スポーツとSを除くグレードは前に折りたためるヘッドレストを採用することで、スペースアップを容易にしている。 全車マニュアルエアコンが標準装備。
(WEBサイト) 【パジェロミニのカタログを見る】 【パジェロミニの中古車を探す】 【パジェロミニのパーツを探す】 【パジェロミニのレビューを見る】
【主要諸元】 ボディタイプ  ドア枚数  乗員定員  全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  車両重量  総排気量  駆動方式  トランスミッション  最高出力  燃料タンク容量  使用燃料  燃費(10・15モード)   
トヨタ SAI
【発売日】 2009年12月
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 【新しいトヨタは、ハイブリッドセダン。新しいYES。】
【コメント】 ”才”と”艶”がテーマの新しい時代の、新しい答え。ハイブリッド専用セダン「SAI(サイ)」。 レクサスハイブリッドHS250hのトヨタ版とも呼び声高いSAIは2009年12月7日発売だが、エコカー減税の援助を受けるために発売前から予約が好調の人気ぶり。 HS250h同様の2.4Lのアトキンソンサイクルエンジン+モーター、リダクションギアを組み合わせたハイブリッドシステム。システム出力も190馬力で燃費23.0km(10.15モード)もHS250h同様。 低燃費と走行性能を併せ持ちつつ、快適な室内空間を演出する、トヨタブランドで最上級のハイブリッドセダンです。
(WEBサイト) 【SAIのカタログを見る】 【SAIの中古車を探す】 【SAIのパーツを探す】> 【SAIのレビューを見る】
【主要諸元】 ボディタイプ  ドア数  乗員定員  全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  車両重量  総排気量  駆動方式  トランスミッション  最高出力  燃料タンク容量  使用燃料  燃費(10・15モード)   
[最初]      前へ      12      13      14      15      16      次へ      [最後] 【全203件】