++ 新車企画 クロスロード ++


◆メーカー別で探す
レクサス  トヨタ  日産  ホンダ  マツダ  三菱  スバル  ダイハツ  スズキ  輸入車 


◆タイプ別で探す
軽ワゴン 軽1BOX 軽乗用タイプ ハッチバック ミニバン・ワンボックス ワゴン セダン SUV・クロスカントリー・ライトクロカン
クーペ・スポーツ・スペシャリティ オープン・カブリオレ・コンバーチブル ハイブリッドカー 電気自動車


◆オススメ別で探す
コンパクトカー ファミリー(コンパクト) ファミリー(ビッグ) ファミリー(ロング) オシャレなクルマ カワイイKカー カッコイイKカー

オシャレなクルマ特集!!

[最初]      前へ      7      8      9      10      11      次へ      [最後] 【全203件】

検索結果

フリードスパイクハイブリッド
【発売日】 2011年10月28日
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 使えるサイズと空間の新しいハイブリッド。
【コメント】 フリードスパイクからハイブリッド車が登場しました!! HondaのIMAハイブリッドとパッケージング技術で、室内空間は広々のまま快適な走りと低燃費を実現。 アイドリングストップやエコアシスト機能もあり、あなたのエコドライブを応援します。 このクルマの魅力は、なんといってもその広さ。 運転席・後部席・荷室。どれもゆったりワイドな空間です。 特に荷室の広さにはビックリ。 通常でもたっぷり容量ですが、後部シートを倒すと大人が寝そべれる広々フロアへと変身。 オプションでスカイルーフを備えれば、寝ながら星空を観察・・なんてことも◎ さらに荷室壁面には、ポケット、トレイ、フック、ライトなどの機能が充実。 道具を置いても、服をかけても、静かに読書しても良し。どう使うかはあなた次第! 広々空間、低燃費。アクティブなあなたに似合うクルマ。 遊びも趣味も応援してくれるフリードスパイクは、自由な毎日の心強いパートナーです。
【主要諸元】 乗車定員  全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  車両重量  燃料タンク容量  燃費(JC08モード) 
フリードスパイク
【発売日】 2011年10月28日
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 コンパクトなのに広びろ使える。
【コメント】 2010年モデルに次の改良点を加え、マイナーチェンジしている。 エコカー減税75%対象車 Gジャストセレクションはパワースライドドア、プライバシーガラスなど使いやすい装備が充実。G・LパッケージはSRSなど安全装備がさらに充実。Gエアロパッケージはディスチャージヘッドライト、アルミホイール等の装備を揃えたエアロ仕様。
【主要諸元】 全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  乗車定員  燃費(JC08モード)  最小回転半径 
フリード ハイブリッド
【発売日】 2011年10月28日
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 広さ、ミニバン。サイズ、コンパクト。ハイブリッド登場
【コメント】 Hondaは、コンパクトなボディサイズに、ゆとりの室内空間や大容量の荷室空間などで好評の「フリード」シリーズに、快適な走りと低燃費を両立させ、お求めやすい価格に設定したハイブリッド車「フリード ハイブリッド」「フリード スパイク ハイブリッド」を追加するとともに、「フリード」「フリード スパイク」をマイナーモデルチェンジし、10月28日に発売しました。 また、新開発した電動ウインチを搭載した福祉車両のフリード「車いす仕様車」をはじめ、「サイドリフトアップシート車」「助手席リフトアップシート車」を 11月25日に発売します。 「フリード ハイブリッド」「フリード スパイク ハイブリッド」は、5ナンバーサイズのミニバン/ハイトワゴンとしては、初めてのハイブリッド車※1となります。優れたパッケージング技術に軽量・コンパクトなIMAシステムを組み合わせることで、居住性や使い勝手の良さはそのままに、クラストップ※2レベルのJC08モード走行燃料消費率 21.6km/L※3、10・15モード走行燃料消費率24.0km/L※3の低燃費を達成しています。 また、ハイブリッド車とガソリン車のFF車は、エコカー減税に適合しています。 Hondaは、より多くのお客様にとって身近なハイブリッド車を提供するため、独自のパッケージング技術と、軽量・コンパクトなIMAシステムの利点を活かし、さまざまなタイプにハイブリッド車を展開してきました。現在ではHondaの国内四輪登録車の3割以上※4がハイブリッド車となっています。 ※1 Honda調べ 5ナンバーサイズ・ミニバン/ハイトワゴン(2011年9月現在) ※2 Honda調べ 5ナンバーサイズ・ミニバン/ハイトワゴン(2011年9月現在) ※3 国土交通省審査値 ※4 Honda調べ(2011年9月現在)
(WEBサイト) 【フリードハイブリッドのカタログを見る】 【フリードハイブリッドのレビューを見る】
【主要諸元】 ボディタイプ   ドア枚数  乗員店員  全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  車両重量  総排気量  駆動方式  トランスミッション  最高出力  燃料タンク容量  使用燃料  燃費(10・15モード)  燃費(JC08モード)  ※主要諸元はハイブリッドのデーターです。  
ミツビシ デリカD:3
【発売日】 2011年10月27日
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】
【コメント】 5ナンバーサイズのミニバン。2列シートの5人乗り「M」と3列シートの7人乗り「G」がある。いずれも両側スライドドア。
【主要諸元】 燃費(JO08モード) 
ミラ イース
【発売日】 2011年09月20日
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】
【コメント】
【主要諸元】
三菱 i-MiEV
【発売日】 2011年07月
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 【私たちの今日、そして明日に、必要なクルマ。】
【コメント】 新世代電気自動車『i-MiEV(アイ・ミーブ)』に、経済産業省の補助金制度が適用された場合にお客様の実質的な負担額が188万円※1となるお求めやすい価格設定としたエントリーグレード「M」と、一充電走行距離の拡大や、タイマー充電・プレ空調機能をもつ「MiEVリモートシステム」の 設定など機能・装備を充実させた上級グレード「G」の2グレードを設定し、「M」は7月25日(月)、「G」は8月中旬(予定)から全国の系列販売会社より発売しました。 「M」は機能・装備を厳選するとともに、前モデルよりも少しバッテリーサイズを小さくすることにより従来よりも大幅にお求めやすい価格を実現。また、充電時間もコンパクトになり家庭用の普通充電で約4.5時間(フル充電)・サービスエリアなどの急速充電なら約15分(80%充電)できます。毎日の買い物や送迎など、軽乗用車の日常的な使用としては充分な性能(JC08モードでの一充電走行距離:120km)を確保しました。また営業車としても定番のルート営業や配達など60km程度なら電気自動車がより経済的です。深刻なガソリン不足が続いた東日本大地震の災害地へ三菱自動車が無償貸与したことで活躍しただけではなく、その電力を利用して医療器具やケータイ電話などの電力補給にも実力を発揮しました。 環境的にも経済的にも地球に優しいi-MiEV新型グレードM。
(WEBサイト) 【i-MiEVのカタログを見る】 【i-MiEVのレビューを見る】
【主要諸元】 ボディタイプ  ドア枚数  乗員定員  駆動方式  全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  ホイールベース  車両重量  最大出力「ネット」  最大トルク「ネット」  駆動用バッテリー種類  総電圧  総電力量  JC08モード交流電力量消費率※1 (国土交通省審査値)  JC08モード一充電走行距離※1 ※2 (国土交通省審査値)  排出ガス NOx/NMHC/CO  室温効果ガス(CO2排出量)        ※1 JC08モードは定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて値は異なります。  ※上記はMのデータです 
フィット シャトルハイブリッド
【発売日】 2011年06月16日
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 たっぷり使えるハイブリッドカーを、5ナンバーサイズに。
【コメント】 積めて、コンパクト、そしてエコ「フィット シャトル HYBRID」。ハイブリッドカーが待っていた、大きな荷室。しかもボディは、運転しやすい5ナンバーサイズ。もちろん、ハイブリッドカーならではの優れた低燃費まで。軽く、小さく、シンプルにつくったHonda独創のIMAハイブリッドが、エコカーに新しい時代を拓きます。
(WEBサイト) 
【主要諸元】 ボディタイプ   ドア数  乗員定員  全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  車両重量  総排気量  駆動方式  トランスミッション  最高出力  燃料タンク容量  使用燃料  10・15モード燃費   JC08モード燃費  ※主要諸元は、フィットシャトルハイブリッドのデータです。 
トヨタ シエンタ
【発売日】 2011年06月13日
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 CATCH THE BIG SMILE!
【コメント】 シエンタには"DICE"と”X”の2種類が展開されている。DICEはキリッと四角い、ハンサムなシエンタ。X・Gはライトが丸くほのぼのキュートなシエンタ。 メーターがハンドル前ではなく、中央のオーディオ機器の上にあって乗員みんなが見られるのが特徴。運転席、助手席前のパネル上がすっきりキレイ。シフトレバーもインパネにアタッチされていて運転し易いです。 また、DICEのシートは黒を基調としたスタイリッシュで上質なシート。Xのシートはアイボリーを基調とした暖かみのある上質シート。いずれも天然タンパク質セシリンをポリエステル繊維に定着させたシートなのでお子様の敏感肌にも安心です。 両側パワースライドドアで乗り降りラクラク。シートアレンジも多彩で使い勝手も良くドライブが楽しくなります!ラゲッジスペースの開口が大きく、シートを倒して格納すれば大容量の荷物も大丈夫。後部席床下にもボックススペースがあったり、サイドのポケットスペースなど収納機能の多様性も抜群。 燃費はJC08モードで17.2km/L エコカー減税50%対象車 SRSエアバッグ、全方位コンパビリティボディ構造、ABS、VSC、頭部衝撃緩和構造インテリア、歩行者傷害軽減ボディなどなど安全性能もしっかりされています。
【主要諸元】 全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  乗員定員  燃料タンク容量  燃費(JC08モード) 
ラフェスタ ハイウェイスター
【発売日】 2011年06月
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 カッコいいのに、できるヤツ。
【コメント】 今回はイケダンです。新型ラフェスタハイウェイスターに試乗してきました。 『カッコいいのに、できるヤツ』いい響きですね! これまでのラフェスタの様に『カクッ』っとしたデザインではなく、流れる様な流線型のフォルム。まずここでカッコいいと思ってしまい完全に思うつぼ(笑) では、できるヤツも体感してみましょうって事で少し物色。 キーレスエントリーでカギを開ける。車内は思った以上に広々!さすがラフェスタ!!さらに収納もタップリあるという事でいろいろ開けてみた(笑)HPによると12カ所なるほどタップリだっ!探せなかったけど(笑) パワースライドドアなので左右後部を開けてみた。大開口なうえに低いフロア設計で乗り降りもスムーズ。三列目に乗るのもセンターウォークスルーでシートを倒さなくてもOK。まだ試乗もしてないのに結構できるヤツ。 続いてエンジン始動!静かだ!!センターディスプレイもカッコいい。 奮い立つ気持ちを抑えいざ公道へ。早速難関にぶち当たった。店舗出口だ。クルマの往来が激しいうえ道幅も狭い。ドキドキしながらハンドルを切るとあら不思議、すんなり公道へ出てしまった。車体が結構大きいので怖かったのだがすごく小回りがきく。 さらに加速も良く気持ちがいい。これが直噴エンジンなのかっ!! アイドリングストップを試したくてウズウズしているとタイミング良く赤信号。ブレーキを踏む。スーッとエンジンストップ!なんて自然に!いや不自然なのだが気づいたら止まっている感覚なので違和感が無い。思わず笑ってしまった。そして発進!エンジンの再始動がすごく早い。また笑ってしまった。このアイドリングストップはエンジンが暖まって時速3Km/h以上で8秒以上走行するとインジケーターが点灯してストップ可状態になるらしい。条件の敷居が低いので高速道路の渋滞でも頻繁にストップしてくれそうだ。 このラフェスタにはマニュアルモードも付いていて(2WD車)シフトチェンジを愉しみながらのドライブも可能なんです。男心をくすぐる仕様満載!!さすがイケダン。カッコいいのに、できるヤツは伊達じゃなかった(笑)
(WEBサイト) 【ラフェスタハイウェイスターのカタログを見る】 【ラフェスタの中古車を探す】 【ラフェスタハイウェイスターのレビューを見る】
【主要諸元】 ボディタイプ  ドア枚数  乗員定員  全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  車両重量  総排気量  駆動方式  トランスミッション  最高出力  燃料タンク容量  使用燃料  燃費(10・15モード)  燃費(JC08モード) 
マツダ デミオ スカイアクティブ
【発売日】 2011年06月
【カテゴリ】 クルマ
【タイトル】 走りも燃費も できるはず
【コメント】  ハイブリッド同様の低燃費をガソリンエンジンで実現した、新型デミオのスカイアクティブ。今まではエンジン、シャーシ、駆動系といったライン工程がそれぞれで開発を行っていたのですが、今回の新開発に当たっては各工程チームが一つのプロジェクトとして集結したことで、世界の常識では諦めていたエンジン高圧縮比を実現。過去にロータリーエンジンやi-STOPなど様々な新開発に成功したマツダならではの技術で、いきなりハイブリッドではなく、まずはガソリンエンジンのポテンシャルを最大限にまで引き上げていく。その上でハイブリッドを搭載すると、どこまで自動車の燃費性能があがるのだろうか?っというワクワクするようなマツダイズム。その新世代を切り開くデミオは、走りにもこだわり低燃費のためにガマンをさせる走りではなく、走りの楽しさをより快適にしてスムーズに走り無駄なくストップするからこそ、低燃費を実現。SKYACTIVっという翼をもったクルマが次世代のハイブリッドに大きな期待をもたせる画期的なエンジン。
(WEBサイト) 【デミオのカタログを見る】 【デミオの中古車を探す】 【デミオのパーツを探す】 【デミオのレビューを見る】 【デミオの愛車自慢を見る】
【主要諸元】 ボディタイプ  ドア枚数  乗員定員  全長×全幅×全高  室内長×室内幅×室内高  車両重量  総排気量  駆動方式  トランスミッション  最高出力  燃料タンク容量  使用燃料  燃費(10・15モード)  燃費(JC08モード) 
[最初]      前へ      7      8      9      10      11      次へ      [最後] 【全203件】